~ゆるっとサスティナブルな暮らし~
ヒトにも地球にもちょっと優しく生きたい私のブログ。
オーストラリアと日本を行ったり来たりしている2児の母。
エッセイ漫画を描いたりタロット占いが趣味。
はんなりぱろっとの日々の徒然体験談記録です。
(詳しくは、はじめましてのご挨拶を読んで頂けたら幸いです。)
私は、かなりの低血圧ですが、
長続きするハンドクリームの良い匂いと驚きで目を覚ました。
ってお話でした。

皆様こんにちは。30歳を超えたあたりから肌質が変わりました、(悪い方向へ)はんなりぱろっとです。
私はオーストラリアに住んでまだ6~7年。
実はオーストラリア産のスキンケアコスメは使ったことがありませんでした‼
では、スキンケアコスメはどうしていたのかと言いますと、
1年に1度日本に帰国して、スキンケアコスメをガッツリ1年分買いだめをしてオーストラリアに持って帰っていました。(すんごい金額とすんごい重量で意外と重労働)
オーストラリアのスキンケアコスメについては、まるで無知だったし、日本人のママ友さんに聞いても、皆さん同じように日本帰国の際にスキンケアコスメを買いだめしているとのことでした。
またイチから自分の肌に合うスキンケアコスメを探すのって、お金も時間もかかるし、肌にも負担がかかるしな~…、(ただでさえアラサー敏感肌には負担はかけられん)と思ってました。
ところがどすこい‼
そろそろ手持ちのスキンケアコスメが底を尽きるな~って頃に、「またそろそろ日本帰国のタイミングやな~♡」とウキウキ♪していたんですが、日本に帰国できない理由ができまして。
(娘の幼稚園のことで)
日本に住む母に送ってもらおうかな…とも考えたんですが、送料がバカ高くなるはず。
化粧水とかって重たいし…。
それに毎回毎回、日本で化粧水やら化粧品を爆買いするのもちょっとストレスでした。
ってことで、
オーストラリアで自分の肌にあうスキンケアコスメを手探りで探し始めたんです。
色々試してみたので誰かの参考になれば…、と思いスキンケアコスメレポートシリーズを書いてみます。
あくまでも私個人の感想です‼
私の使うスキンケアコスメの条件として
・手軽に購入できること(薬局やショッピングモールで) ・肌に合うもの ・プチプラ価格であること ・ケミカルな成分が多く入ってないもの(私の肌には合わないので) ・製造過程ができるだけ環境汚染へ悪影響でないこと ・動物実験をしていないこと
自分の肌に合うのも重要ですが、最近はその製造過程を気にするようにもなりました。
自分や家族が使う製品のバックグラウンドも多少なりとも知っておきたいんです。

自分が良いと思っている製品の製造過程がめちゃくちゃ環境への悪影響を及ぼしてたら、なんかガッカリやし気が引ける。

そうよそうよ~‼私への配慮もちょっとは気にしてちょうだい‼
今日はNATIO(ナティオ)をご紹介させて頂きます♡
是非とも最後までお付き合いして下されば嬉しいです。
(↑ちなみにこれが私のリアルな肌事情でありんす。ご参考なれば…。)
オーストラリアのメルボルン発のスキンケアコスメNATIOを使ってみた。

NATIOをナイトウとずっと読み違えてて日本人が作ったブランドだと思い込んでた私。内藤さんが作ったんだと思ってた…。
ホワイトをベースにした清潔感のあるパッケージですね♪
では、まずNATIOがどんなブランドなのかをご紹介します。
NATIOってどんなブランド?
NATIO(ナティオ)のコンセプトはリラックスして自然を楽しむ ☆1993年にメルボルン創業 ☆2016年にはオーストラリアベスト美容ブランドに選ばれる ☆オーストラリアの強い紫外線からお肌を優しく守るために成分を考えて作られている ☆100%純粋なエッセンシャルオイルがブレンドされている ☆最高品質の天然成分でできている ☆アロマテラピー要素が取り入れられている (植物やお花からもらった純粋なエッセンシャルオイル)
ざっと説明したらこんな感じのブランドです。
確かに使用した際にまず思ったのが、かーなーり香りが良きかな‼
NATIOはナス夫(旦那)も洗顔とシャワージェルを使用していますが、アラフォーナス夫の加齢臭をミジンコほどにも感じさせない良い香りをまといながらお風呂から上がってくる。
(もちろん、一晩寝たらいつものナス夫臭)

パパのお風呂上がりの匂いすき♡

お花のにおいみたい。

しかもキッツい目にしみるような嫌な匂いではない。
フワッとイイかほり。

NATIO、良きかな‼
私が実際に使ったものは、nightcream、handcream、facecleanser、facemoistureriserです。
これらの使用感を一言で申し上げますと、
可もなく不可もなく‼だが香りは最高。
悪くないけど、めちゃくちゃイイ‼ってわけでもなかった。
NATIOのnightcream(ナイトクリーム)の使用感想
夜の洗顔後、化粧水をつけた後に使用するものです。
香りはローズウッド、オレンジのエッセンシャルオイルが配合されていて、甘くなりすぎない優しい香りです♡
保湿力も申し分ないんやけど、いかんせん私の肌にはスッとなじまず、馴染むまでに時間が少しかかる。

加齢のせいかしら?浸透するまでに時間がかかんねん。(だったらNATIOのせいじゃないよね?)
子供たちの体の保湿とか髪を乾かしたりと、お風呂上がりってバタバタするからスキンケアは浸透の早いものが良いのですよね。
「またこれをリピートしますか?」って聞かれたら(誰に?)、答えは「NO!」です。
NATIOのdaily face moistureriser(朝洗顔後に使用する乳液)の使用感想
朝の洗顔後、化粧水の後に使用します。
化粧下地にもなるよ‼(SPF15)
これまたいい匂いなんです‼
オレンジ、ラベンダー、イランイランが配合されています。
保湿力は申し分ありませんが、私の肌にはちょっとベタベタしてそれが気になりました。
私がオイリー肌だからかな?
朝に使用するモイスチャーライザーはもっとサラッとした使用感のものが好みなので私はリピートしませんでした。
でも乾燥肌のお友達にあげたら「めちゃくちゃ良いよ!」って言ってましたよ♡
NATIOのface cleanser(メイク落としクリーム)の使用感想
メイクを落とす専用のクリームです。
クリーミーなテクスチャーのクリームと極上の香りに包まれて、
優しくメイクをオフしてくれます。(CM口調)
オーガニックのローズヒップとシアバターとオレンジのエッセンスが配合されていて、マーベラス♡♡♡
メイク落とし中にほっと癒されました。
2分間、優しく顔面をマッサージしながらメイクを落とします。
メイクはしっかり落ちたんですが、小鼻やあごの角質のザラザラ感が残ってスッキリしませんでした。
特に私は生理前や生理中はTゾーンがゴワゴワして…そこが気になるところです…。
なので生理前や生理中はもっと洗浄力の強いものを使用して、他の日はこのNATIOのfacecleanserでもいいかな、と思いました。
リピートあり♡
NATIOのhandcream(ハンドクリーム)の使用感想
これは良き‼
娘たちも好きです。
しっとり感が長続きします。
漫画にも描きましたが、良い匂いが長時間持ちします‼
嬉しい♡
だからといって香水みたいにキツイ匂いではないんです。
ふんわりラベンダーの香りが長く続くんです‼
オススメです‼
が、
一点言わせて頂きますと…、
手にスッと馴染まない。
すりすりすりすりりりりりr…
ってかなり手にすりこまないとあかんのです。
(これって私の手の問題なんかな。ごわっごわ。)
とにかくこのハンドクリームをつけたらめちゃくちゃ手をこねくり回しています。
でも良い‼
それでも良いからつけたい。
そんなハンドクリームです。
母や友人へのお土産にも喜ばれました♡
加齢臭撃退⁈men’sのNATIOは最強⁈メンズのNATIOの使用感想を夫に聞いてみた。
(精一杯オシャレっぽく撮ってみたゾ)
NATIOはメンズシリーズも豊富に揃っています。
パッケージも落ち着いた大人の雰囲気でダンディー♡
早速、夫にNATIOの使用感想を聞いてみましょう‼

さぁさぁナス夫さん。NATIOの洗顔フォームとモイスチャーライザーとシャワージェルはどうですか?

良き‼

かなり良い匂いをまとっていますが、使用感想は?保湿力とか…つっぱるとかつっぱらないとか…。色々あるやん…。

あ~。う~ん。えーーーーっと…。しっとりする気がする‼

…、なるほど‼それは良いですね!
忘れてましたけど、ナス夫さんはかなり口下手。
私がまとめると、洗いあがりがさっぱりするのに、しっとり感が続くんですって。
ナス夫さんもオイリー肌でくすんでるけど、私が見た感じ、この洗顔フォームで洗ったらワントーン明るくなった気がしました。
モイスチャーライザーも顔面から植物のエッセンスの香りがふんわか~♡ってするよ!
ちょっとべたつくみたいですが、使用量を調節してみましょう‼
シャワージェルもオススメ‼
しっとり洗いあがるらしいし、娘たちにモテるよ。
加齢臭に悩むパパさん‼このNATIOシリーズを一度、試してみては⁈
最後に
今日はオーストラリアコスメ使用レポートシリーズ第一回目ということでNATIOをご紹介させて頂きました。
私なりの感想は、
・NATIOは肌に馴染むのに時間がかかる、馴染みにくい。
・サラッとはしていない。
・香りが最高に良くて、さらにその香りが長続きする‼
と、言った感じです。
メイク用品も充実しているので、そちらも試してみたいと思っています♬
(ファンデーションとリップを狙っています♡)
その時はまたレポします‼
NATIOは薬局に置いているところも多いし、MYER(マイヤー)やDavid jones(デイビットジョーンズ)でも購入できます。
あとはオンラインですね♪
コスパも良いので一度試してみる価値はあるとおもいます‼
本日も最後まで読んで頂きまして、本当にありがとうございます。
また遊びに来てくださると嬉しいです♡
では今日はここいらで…。
はんなりぱろっと
フォローして下さったら感激です♡m(_ _m)♡
コメント