~ゆるっとサスティナブルな暮らし~
ヒトにも地球にもちょっと優しく生きたい私のブログ。
オーストラリアと日本を行ったり来たりしている2児の母。
エッセイ漫画を描いたりタロット占いが趣味。
はんなりぱろっとの日々の徒然体験談記録です。
(詳しくは、はじめましてのご挨拶を読んで頂けたら幸いです。)
本日のお話。。。
生理中の母の股関にKUGIZUKEな娘たち。
生理について絶賛研究中。
ズボラな私が布ナプキンを使い始めた理由とは?
こんにちはーー!
はんなりぱろっとこと、はんぱろです。
2年ほど前から私は使い捨てナプキンから布ナプキンにシフトしました。
理由はプラスチック製生理用ナプキンによるかぶれ、ムレ、痒み、そして酷くなる一方の生理痛。
また、毎回生理中にでるナプキンゴミに「これでいいのか?」と疑問を持ち始めたからです。
私はめんどくさがり屋でズボラ人間なので、正直なところ布ナプキンにするにあたりちょっと悩みましたが、使ってみて本当に良かった!
布ナプキンには良い事が盛りだくさんなんです!
確かに使い捨てナプキンは便利で簡単だけど、便利で簡単で楽な物にはそれなりのデメリットも生じるってもんが世の道理。
自然環境を脅かすプラスチックゴミ問題、人体被害などなどです。
なんでも、海に捨てられるプラスチックゴミランキング第5位は生理ゴミなんだとか。
(使い捨てナプキンのほとんどは原材料はプラスチック)
確かにその昔、海でそのようなゴミを見かけたことがあります。
何ゆえ海に捨てるのか。
生理ゴミの問題は結構深刻なんです。
また、プラスチック製の使い捨てナプキンで考えられる人体への悪影響もあります。
経血の吸水剤のポリマーが子宮を冷やし、生理痛が酷くなったり不妊の問題もおこりうると言われています。
私が実際に使い捨てナプキンを使用していた頃は、生理痛が酷かったり、ムレたり、痒くなったりと不快感が常にありました。( ;∀;)
ただでさえ憂鬱な生理期間、もっと快適に過ごしたいですよね(^^♪
ではでは、布ナプキンを使用するにあたり、私が感じたデメリットとメリットをご紹介します。
布ナプキン歴2年の私が感じた布ナプキンのメリットデメリット‼
デメリット
・経血が漏れてしまうことがある
(経血の量が多い人は漏れやすいかも。私の場合は横漏れでした。
でもこれは使い捨てナプキンでもあるある。)
・外出先で汚れたナプキンを捨てられない、洗えないので持ち歩かなければならない
・ズボラな私には、使用初期は洗うのがかなり面倒くさかった
デメリットの対処法
外出先で布ナプキンの交換の際、ビニール製のジップロックと中身が見えないように、布ポーチも用意していればオッケー。
また、経血はアルカリ性洗剤で汚れが落ちやすいので外出時はアルカリウォッシュスプレーを吹きかけておくのもアリ。
帰宅後のお洗濯が簡単になります♪
経血漏れが心配の場合、大きく分厚い布ナプキンを選び、サニタリーショーツはお尻を丸ごとすっぽり包んでくれるボクサータイプのものを選ぶと漏れ防止になります。
私は布ナプキンを洗うのがかなり面倒だったのですが、それが習慣のひとつになれば当たり前になりました(^^♪
メリット
・抜群に肌触りが良い
・ゴミが出ない
・地球環境に良い
・長く布ナプキンを使用すれば経済的
・ムレが軽減された
・痒くならない
良いことばっかり♡♡
もっと前から布ナプキンにしていれば…、と後悔したほどに。
私が布ナプキンをオススメする理由~サスティナブルで経済的な布ナプキン~
近年、使い捨てナプキンの商品の中にもオーガニックコットンなどの自然素材や、リサイクルプラスチックで作られた環境に優しい物もありますが、ほとんどがプラスチックで作られているのが現状です。
生理ゴミはプラスチックゴミなので、焼却される時に有害なガスが生じます。
埋め立てた場合だって、プラスチックは自然に還りません。
残念ながら環境に優しくはありませんよね。
布ナプキンの使用寿命は約3年〜5年と言われています。(物によりけり。)
しかもオーガニックコットン100%の布ナプキンは任務を果たした後、自然に還してあげることができるんです。
が、、、しかし。
正直言って、布ナプキンって高いですよね…。( ;∀;)
私も最初は価格におったまげました。(特にオーストラリアは)
でもでも、長いスパンで考えてみて下さい。
女性は平均月に1度、5日間程くる生理に約20枚の使い捨てナプキンを使用していると言われています。
これって、初潮が中学1年生〜閉経50歳と考えたら…、?
計算したら一体どのくらいの使い捨て生理用品を使用し、ゴミとして破棄されるのか。
そして一体どれほどの女性が…。
ちょっと驚愕な数字ですよね。
丁寧に布ナプキンを使って長持ちさせれば、とっても経済的です♪
それに体にも良いし、自然に還る‼︎
これはめちゃくちゃ良いメリット‼︎
これもサスティナブルな暮らしのひとつ。
最後に~体も地球環境も大切に~
今日は私自身が2年程布ナプキンを使用してみて感じたメリット・デメリットをご紹介しました。
ズボラな私の場合は当初、経血の量が多い2日目・3日目や外出の際には使い捨てナプキンを使用していました。
でも今ではずっと布ナプキンを使用しています。
生理痛も生理中の不快感も軽減でき、さらにはゴミも減らすことができてとてもhappyです♪

私には2人の娘がいます。
私が布ナプキンを使うのを娘たちは見ているわけですから、それが当たり前の光景になってるはず。
いずれ娘たちがお年頃になり、生理が始まったら布ナプキンを使ってくれたら良いな〜と思います。(気が早い)
自分の身体も、環境も大切にできる女性に育ってくれると良いな〜なんて。
使い捨てナプキンにもデメリット・メリットはあり、
布ナプキンにもまたデメリット・メリットがあります。
(また当たり前のこと言っちゃって)
まだ布ナプキンをお試しでない方は
トライアルで1度お試しになられても良いかもしれませんね♪
なんでもっと早く布ナプキンにしなかったんだ〜!って思うかも♡
もしくは、やっぱり私には合わない〜って思うかもですが。
あなたに合うhappy LIFEを♡
ストレスフリーで生理とお付き合いできますように<m(__)m>♡
最後まで読んでくださりありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。
ではでは<m(__)m>♡
はんなりぱろっと

フォローして下さったら感激です♡m(_ _m)♡
コメント