~ゆるっとサスティナブルな暮らし~
ヒトにも地球にもちょっと優しく生きたい私のブログ。
オーストラリアと日本を行ったり来たりしている2児の母。
エッセイ漫画を描いたりタロット占いが趣味。
はんなりぱろっとの日々の徒然体験談記録です。
(詳しくは、はじめましてのご挨拶を読んで頂けたら幸いです。)
こんにちは!はんなりぱろっとです✌︎(‘ω’✌︎ )
W Aも段々と春めいてきました♡
Spring has comeでございます🌸
花粉症の季節でございます。
花粉症大国のオーストラリアの春は、花粉症のある私にとって、中々厳しい季節ですが、暖かいのは好きですよ♪
と、言うことで!
今年も行ってまいりました!
S&R orchard blossom festival2021‼︎
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾‼︎

写真はわたし♡♡
桜だと思ってましたが、梅の花なんですね!
去年は終わりの方に行ったので花も結構散ってしまっていました。
なので今年は早めに行こうと思いまして、festivalが始まった最初の週末に行ってきました♡
そしたらまだ8分咲き…。
いや、あれは7分咲き…かな?
去年は行くのが遅すぎたし、
今年は早すぎた。
多分、今週末とか最高かもしれません_:(´ཀ`」 ∠):
でもとっても綺麗だったし、子供達はライドやアクティビティを楽しめてたので結果オーライです!
ちなみに今年は9月19日まで開催されているみたいです。
子供が楽しめるライドandアクティビティ
観覧車→1人5ドル(大人も子供も)
ペインティングアート→3ドル〜7ドル
花冠作り→15ドル
アニマルファーム→フリー
チューチュートレイン→フリー
バウンシーキャッスル→フリー
私達は日曜日の朝の10時ぐらいに到着したので、そこまで並ばずにアクティビティを楽しめましたが、
12時頃には長蛇の列ができていました。
フードバンはどんなものが来ている?
フードバンも、去年と変わらずそれなりに来ていました。
タイ料理や、チップス屋さん、ミートボックス、ダンプリン、カレー、アイスクリーム屋さん…などなど。
コットンキャンディ屋さんや、日本食のバンも♡
私達はお弁当を持って行っていたのでランチは買わなかったのですが、かなり並んでいました。
長女トマ子はデザートにアイスクリームを、まめ子はコットンキャンディを買ったぐらい。
アイスクリームは10分ぐらいだけ並んだけど、コットンキャンディ屋さんはもっと並んだかな。
他にはプラント屋さんや、フルーツ屋さん、蜂蜜、焼き菓子屋さん、キャンドル屋さん、服屋さんもあったりで大人も楽しめるお店がチラホラありました(^^)
綺麗な綺麗な広大な梅の花並木…。
本当に癒されました。
日本を懐かしく思えたりしてちょっとホームシックにもなったり。
早く日本に帰りたいよ〜( T_T)
あらゆる場所で、みんな思い思いの撮影会を楽しんでおられました。
設置されている写真スポットも、これまた長蛇の列でございます。
おトイレはどうなってる?
おトイレは簡易トイレがいくつか用意されていますが、
時間によってはめちゃくちゃ並びます。
人の多さのピークがやはりランチタイムなので、その時間はめちゃくちゃ列ができていました。
みんなピクニックしたいよね♬
でも去年と違い、簡易おトイレ前には、おトイレ清掃スタッフの方が常におられたので「トイレットペーパーがない!」とか、
「うへ!めっちゃ汚いっ!」って事はなかったです。
ありがたや〜。
でももちろん臭いはありました。
注意事項ありけりです!
パーキングは事前に予約しておかないと入れないみたいですのでご注意を!
こちらから予約できます。☟

インスタグラムやFacebookにも詳細が書いてあります!(^^)!
また、日陰が少なめなので帽子必須です‼
椅子やテーブルもありますが、タイミング次第ですのでピクニックシートもあれば良き。
私達は10時〜2時過ぎまで楽しんで帰りました。
ずっと太陽にあたっていたのでかなりヘトヘトに疲れましたが、気候も良く花を愛で、子供も楽しめて本当に良い一日になりました。
日本のお花見みたいでした♡
ファームの方々が毎日毎日一生懸命愛情をもって育てて下さっているんだなぁ〜としみじみ感じました。
だからあんなに綺麗に咲くんだなー。
関係者の方々、素敵なイベントを毎年ありがとうございます<m(__)m>♡
来年も開催されますように…♡
本日も最後までお読み頂きまして、ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております♪<m(__)m>♡
フォローして下さったら感激です♡m(_ _m)♡
コメント