~ゆるっとサスティナブルな暮らし~
ヒトにも地球にもちょっと優しく生きたい私のブログ。
オーストラリアと日本を行ったり来たりしている2児の母。
エッセイ漫画を描いたりタロット占いが趣味。
はんなりぱろっとの日々の徒然体験談記録です。
(詳しくは、はじめましてのご挨拶を読んで頂けたら幸いです。)
こんにちは、はんなりぱろっとです。
右腕が筋肉痛です。
なぜならば、昨日ジャックオランタンを作ったから‼
ジャジャジャジャーン♬
今年は昨年より上手に出来たと思います。(●^o^●)
私がジャックオランタンを作りながらブチ切れた(くだらない)ワケ…。
昨日ウーリーでカボチャを買いまして…。(毎年この時期に現れるオバケカボチャ♡ワクワクする♡)
1キロ$2,9で、私が購入したカボチャは$8,5でした。
家へ持ち帰ると早速トマ子とまめ子はジャックオランタンを作りたいと熱望‼
私はね、掃除したりご飯を作りたかったんです。
なんなら買い物から帰って疲れたからコーヒーブレイクタイムが欲しかった。
でも、子供たちが楽しんでくれるならと、ジャックオランタンを作りを優先させたんです。
なのに‼
カボチャのわたを取り出す作業で、直ぐに飽きて放置したトマ子とまめ子にブチ切れてしまいました。

生理前だし低気圧だし疲れたし、、で、沸点がめちゃめちゃ低くなっていた私。
急にブチ切れていたママンにトマ子とまめ子はちょっと引いてたよ。
ごめんなさいm(__)m
でもさ、最後までちゃんとやろーぜ?
情緒不安定なホルモンバランス乱れ気味BBA↑↑
超簡単‼ジャックオランタンの作り方とわたを取り出すコツ‼
我が家はこれくらいの大きさのカボチャを購入しました。(まめ子のコップと比較)
ジャックオランタンを作る為に必要なもの
・カボチャ
・スプーン
・おたま(あれば)
・消毒液
・油性ペン
・ナイフ
~作り方~
①カボチャに油性ペンで下書きをする
トマ子は怖い顔が苦手なのでスマイリーフェイスに♡♡
てっぺんも切り抜きます。
②下書きした箇所をナイフで切り抜く
※指を切らないように注意‼
➂わたと種を全て綺麗に取り除く
わたを取り除くコツはおたまでカボチャの実をえぐるイメージです‼
こそぎ取って‼
1㎝ぐらい‼(※イメージね)
ここでしっかりわたと種を取り除かないとすぐにカビがはえてしまいますので頑張ってください‼
私はこの作業で右腕が筋肉痛になりました。
④内側を消毒して天日干しをして完成♪
私はエタノールで消毒して半日ぐらい天日干しをしました。(カビ防止のため)
そしたらジャックオランタンが、1週間~2週間ほど日持ちします(●^o^●)
…そしてそのうちカビがきて、ジャックとはサヨナラです。
また来年。
最後に
途中ブチ切れながらもジャックを作った私ですが、
途中のわた取りを子供たちが頑張ったことは少しは認めましょう‼(何様)
完成したらしたで、子供たちは大喜び♡♡
夜暗くなったらキャンドルをジャックの中に入れてハロウィンのスプーキーな雰囲気を楽しんでおられました♡♡
めでたしめでたし。
ママン、取り乱してごめんなさいね‼
ちょっと腕は疲れるけど、ジャックオランタンを作りは簡単なので是非ともお試しあれ~♡
30分~40分程で完成しました。(天日干し時間を除く)
本日も最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m
またのお越しをお待ちしております<m(__)m>♡♡
ハッピーハロウィン~♡
はんなりぱろっと
フォローして下さったら感激です♡m(_ _m)♡
コメント