食べる 初心者でも簡単‼材料3つで自家製お味噌作り♪カビが生えないポイントを押えよう‼ お味噌作りって難しいと思っていませんか?実は材料3つで簡単に出来てしまうんです。市販のお味噌は意外と添加物が入っているものが多くあります。自分で作れば何が入っているか一目瞭然ですよね♡素材選びからこだわって自分好みのお味噌作りをしませんか? 2021.01.29 食べる
食べる ズボラな私でもできた‼超簡単塩麴の作り方&意外と知らない正しい使い方と麴の効果 数年前に一世風靡をした塩麴。今では塩麴を使用していない方も多いと思います。塩麴は一時のブームとして忘れ去られてしまうには勿体無い調味用です。塩や醬油や砂糖のように塩麴も常備しませんか?塩麴作りは意外と簡単なんです!無添加の調味料でヘルシー! 2021.01.12 食べる
食べる アーティチョーク(artichoke)の栄養価と効能と基本的な食べ方をご紹介♬ アーティチョークってご存知でしょうか⁈初めて見た時、お野菜なのか果物なのかさっぱりわかりませんでした。むしろ食べ物なの?って思ったぐらいです。アーティチョークってお花なんです。本記事ではアーティチョークの基本的な情報を紹介しています。 2020.12.27 食べる
食べる rhubarb(ルバーブ)って何⁈栄養価と5分で完成梅風ペースト‼注意点あり‼ オーストラリア在住者様、梅干しって好きですか?食べたくなりませんか?でもこっちで売ってる梅干しって高額だし、わざわざ日本食スーパーに行かなくてはいけない…。面倒ですよね。そんな時にはぜひルバーブをお試しください‼詳しくは本記事でご紹介しています。 2020.12.02 食べる
食べる CHOKOES(はやとうり,CHAYOTE)栄養価と美味しい食べ方‼㏌オーストラリア CHOKOES、またははやとうり,CHAYOTEというお野菜をご存知でしょうか?私はオーストラリアに来るまで知りませんでした。日本ではまだ馴染みが浅いこのお野菜の栄養価と子供も好きな美味しい食べ方をご紹介します。実は栄養豊富で美味しいです。 2020.11.12 食べる
食べる 砂糖不使用,計り不要‼デーツのパンケーキレシピとデーツの効能と注目の栄養価 日本で話題のデーツを使ったパンケーキのレシピをご紹介します。かなりズボラレシピとなっておりますのでご了承ください。またデーツの注目されている栄養価とその効果も合わせてご紹介。砂糖よりお料理に使いたいスーパーフードのデーツはオススメです。 2020.10.02 食べる
食べる 超偏食の娘に何を食べさせれば⁈途方に暮れる私を救ったスーパーフード4選‼ 我が子は超偏食です。私は毎日ごはん作りや食事の時間がとてもおっくうになっていました。時間をかけても食べてくれないこともしばしば…。子供たちの栄養が摂取できているのかも気になります。そんな時、あるスーパーフードを与えてみると意外と食べてくれた‼ 2020.08.01 食べる
食べる 「白い悪魔」の恐怖‼スーパーで買える○○とは…⁈あなたもすでに中毒に⁈ 普段何気なく使用している白砂糖。私はあの昔ながらの白砂糖のパッケージを思い出します。そんな昔から親しまれている白砂糖が実は身体に良いものではないと知ったらあなたはどうしますか?白砂糖はどんな風に身体に影響をしているのでしょうか?ぜひ本記事を 2020.07.26 食べる