~ゆるっとサスティナブルな暮らし~
ヒトにも地球にもちょっと優しく生きたい私のブログ。
オーストラリアと日本を行ったり来たりしている2児の母。
エッセイ漫画を描いたりタロット占いが趣味。
はんなりぱろっとの日々の徒然体験談記録です。
(詳しくは、はじめましてのご挨拶を読んで頂けたら幸いです。)
不眠症とは一体何?あなたはどの不眠症タイプ?
不眠症とは、夜に寝つきが悪かったり、眠りが浅かったり、夜中に何度も目が覚めてしまったり、まだ寝ていたいのに早朝に目が覚めてしまったり…、
良く眠れていないがために疲れが取れず、日中の倦怠感や注意力散漫になってしまったりと様々な体調不良を起こしてしまうことです。
日本では約5人に1人が不眠症で悩んでいるとか!
私もその中のひとりでした。

【眠れない辛さ】って経験した人にしか、きっとわからないよね。
20歳から30歳あたりから不眠症で悩む方が増え、加齢と共に増加の傾向があるんです。
しかも女性の方が多いようです。
不眠症にも種類がいくつかあるのでご紹介します。
☪️途中覚醒
一度は眠りにつけても夜中に何度も何度も目が覚めてしまう
☪️早朝覚醒
起きたい時間よりも2〜3時間以上前に目が覚めてしまう
☪️熟眠障害
眠りが浅い。とにかく浅い。
睡眠時間のわりには「良く寝た〜」って感覚がない。
☪️入眠困難
お布団に入ってもなかなか眠れない。(寝返りしすぎて布団やらシーツやらぐちゃぐちゃになるやつ)
(30分〜1時間以上)
不眠症とひとくちにいっても不眠症のタイプはこのように様々です。
私の不眠症タイプはもっぱら入眠困難です。
たまに熟眠障害や途中覚醒もありき。(たまに不眠フルコースも)
日中、子供達と遊んだり動き回った日でクタクタでも…夜、お布団に入ってみると脳がバキバキ。
神経バキバキ。
3時間4時間寝付けないなんてザラでした。
ベットの上で何度も寝返りしたり、トイレ行ったり、よく眠れるというツボを押したり、羊を数えてみたり…、それでも寝付けず、気がついたら外が明るくなってくきてめちゃくちゃ焦る…。
こんなことがほんとに続きました。
私の不眠症は10代後半ぐらいから始まっていましたので、
今の私は不眠症歴15年ほどはありますね。
もちろん15年眠れなかったわけではなく、その15年の中で不眠症の症状があったりなかったりです。
波があるんですよね。
その不眠症の症状がでるたびに色々と解決方法を試してみたのでご紹介します。
不眠症歴15年の私が寝付きが驚くほど良くなった方法3つをご紹介します
不眠症歴約15年の私。
本当に本当に眠りについてはかなり悩まされていました。
主に私は入眠困難です。
ほーんと眠りにつけないんです。
寝返りし過ぎてシーツぐちゃぐちゃです。
そのたびにネットで調べるわけです。
カタカタカタカタ…〔眠れない原因、解消法、寝付きが良くなる方法〕…とかね。
そこでよくネットで紹介されている不眠症の解消法を素直に試してみるんです。
良く眠れるツボ…効果なし。
ホットミルク…結果めっちゃトイレに行きたくなるだけ。
心が安らぐ香りのオイルやお香を焚く…気分は良いが効果なし。
寝る前のスマホをやめる…意外と効果なし。
朝イチで太陽に浴びる…結局夜も覚醒
↑↑
これはあくまでも私の場合ですので、試してみる価値はあると思います。
とにかく!
私が眠れない夜に困ったとき、めちゃくちゃ効果的だったこと…。
それは、
不眠症と言っても原因は毎回違うんやと思います。
引きこもり生活が続いて、運動不足だった時に不眠の症状が出た時は、深夜にめちゃくちゃ筋トレします。
腹筋、背筋、ダンベルトレーニング、腕立て伏せ、スクワット…。
その後にストレッチをしてクールダウン。
めっちゃ汗かいて、シャワーして、水分補給して、ベットに倒れると睡魔がきます。
高確率で☆
それでもだめなら姉に電話するんですよね♡
LINE電話です。
めっちゃ便利な世の中ですよね。
日本とオーストラリア、時差もありますが私の姉も夜遅くまで起きていることが多いので高確率で電話に出てくれます。
なんで姉なのか?
何故ならば、私の姉はおそらくこの世で1番の私の理解者だから!(ばばーん)
そして笑いのツボや価値観が合い、くだらない話や永遠にできる最高のパートナーなのだ!
しかも気を使う必要もなけりゃ、NGな話もない。
眠たくなったら「ほな寝るわ」で済む。
きっと前世は親友だったのか?と思えるほどの人だ。
そして妹である私のことが大好きだ。
私も姉が大好きだ。
(なんの話。)
そんな相手とグダグダと内容の無い話しをしていると本当に眠たくなってくる。

頭を使う内容の難しい話をしちゃだめ。相手に聞いてほしいことをペラペラお喋りするのがポイント♡♡
姉との電話を切った後は、5分以内に眠りについている私なのである。
育児のこと仕事のこと、好きな芸能人のこと、(私はジャーニズ♡♡)最近ハマっている食べ物のこと、
さらに夢や希望も語り尽くしてめちゃくちゃ笑って…。
それから眠るのだ。
最高である。
姉は私の話や意見をとにかく否定しない。ただただ肯定したり聞いてくれる。
逆もしかり。(ただの姉自慢みたいになった)
くだらない話を永遠とできる家族や友人がいたら、眠れない夜にダメ元で電話してみるのもオススメです。
くだらない話だけじゃなくても、何に悩んでたりしていて、心に引っかかっている事を思いっきり吐き出すかのごとくお喋りするのもスッキリして良い眠りにつけます‼私は‼(泣きながら夜な夜な姉と電話したこともあったな…。)
(気を使わない相手限定)
しかしそんな姉が電話に出ない場合だってもちろんある。
そんな時には私の大嫌いな英語の参考書を開く。
眠れないんだったらせっかくなので単語のひとつやふたつでも覚えようと本を開き、覚えようと試みるのだが全く頭に入らない。
2秒で忘れてしまう。
それでも「やっぱり覚えたい、眠れない夜を有効活用したい‼」と思い、他のページや英語の長文なんかに目をむけていると…、だんだんと眠くなるのだ。
私は本当に英語の勉強が嫌いなんだな、と痛感する瞬間でもある。
脳が強制的にシャットダウンしようとしている。
何か自分が「面白くない!」と思う分野の本を読み始めると
眠気が来てくれることが多いのでおすすめですよ♪
(授業中に眠たくなるの同じ原理)
面白い本を読んだら逆に眠れなくなるのでご注意を。
(私は村上春樹さんの小説に手を出してしまい徹夜の経験あり)
不眠症に悩む。眠れない原因を突き止めて解消しよう‼︎
不眠症を引き起こす原因は人それぞれ。
心、精神的な要因
緊張や、過度なストレスや何か心配事があるときに不眠症になる。
環境の要因
暑くて眠れなかったり、逆に寒すぎて眠れなかったり。
騒音があったり明るすぎて眠れなかったりすることもあります。(夫さんのいびきとか)
また枕やベッドが変わって眠れない場合も。
身体的要因
妊娠中や、頻尿、身体に痛みや痒みがあるとき。
年齢的なことも不眠症の原因のひとつ。
生活習慣の要因
タバコを吸っていたりアルコールやカフェインの摂取、何かのお薬の副作用や運動不足も不眠症の原因に。
就寝のスマホの見過ぎも近年では不眠症の大きな要因のひとつ。
これだけズラズラ〜っと不眠症の原因となりそうなものを並べてみると、まぁそれはそれは私に当てはまるものがたっくさん。
私は妄想癖なんかも不眠の原因になっております。
最近では関ジャニの安田さんと、どうにかなる妄想♡♡をし過ぎて眠れませんでした。(楽しかったけど)
私は元々が神経質な気質で小さなことを気にしたり、騒音で眠れなかったり、何に対しても悩み症というか、色々な事を考え過ぎたり悩みすぎたりして夜が明けることがありました。
また、10代後半〜20代前半は仕事の事で心配があったり、足がやたら怠くて寝付けなかったりもした記憶があります。
子供を産んでからは育児の悩みや、子供の夜泣き、ストレスで眠れなかったりもしました。
後、基本的に私は人見知りでコミュ症で、気にしぃな性格なのでママ友と会った日の夜なんかは
「何か私、失礼なこと言って傷つけてないかな…」とか「なんであんなこと言っちゃったんやろ〜!」
ってベッドの中でひとり反省会が始まって夜が明ける。みないなことも多くありました。
私は精神的にも肉体的にも疲れが溜まると身体中に信じられないぐらいの痒みを伴った湿疹がでるのですが、そんな時もかゆくてかゆくて眠れない。(これほんま地獄)
慣れないオーストラリア生活で、さらに慣れない育児も始まってからしばらくはナス夫とも喧嘩が絶えずにストレスで不眠症になってたかな。
夜に子供が寝たらベッドでスマホを見過ぎて神経バキバキで眠れなかったり。
今はできるだけ日中もスマホを見る時間を減らして、カフェインも一切摂取していません。
カフェインレス生活を送っていますがなかなか快適です♡
最後に
今日は不眠症とは何か?不眠症の原因や私の経験談をお話させていただきました。
眠れないって本当に本当に辛いですよね。
人間の三大欲求のひとつですもの。
生死にかかわるんですもの。
何をやっても眠れない夜もあると思います。
そんな時は思い切って「寝ることを諦める」のもひとつの手段‼
見たかったテレビや映画の世界にどっぷり浸ってみたり、読みたかった本を読んでみたり…、
私はケーキを焼いたりした夜もあります。
ミシンを動かしたり編み物したりと趣味に没頭してみたり…♡♡
眠れなくてベットの中で焦ったりイライラするよりもとってもよい時間を過ごせました♡♡
でもこれはたまにの手段としておいておきます。
やっぱり眠れなくても暗い部屋で横になっていた方が体は休まるから。
眠れなくても妄想で楽しめますよ♡←
私はこの不眠症とゆるりとお付き合いしていけたらと思っています…。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
また遊びに来て下さったら感激です‼
では、良い夜を…♬
フォローして下さったら感激です♡m(_ _m)♡
コメント