~ゆるっとサスティナブルな暮らし~
ヒトにも地球にもちょっと優しく生きたい私のブログ。
オーストラリアと日本を行ったり来たりしている2児の母。
エッセイ漫画を描いたりタロット占いが趣味。
はんなりぱろっとの日々の徒然体験談記録です。
(詳しくは、はじめましてのご挨拶を読んで頂けたら幸いです。)
こんにちは、はんなりぱろっとです‼︎
ご訪問頂きありがとうございますm(__)m
本日の記事は私が徹底的にグルテンフリーチャレンジを3カ月試した結果と、
その後またグルテンを摂取してみての体と心の変化を書いてあります‼︎
最後までどうぞお付き合いくださいませ〜m(__)m
グルテンフリーチャレンジを3カ月続けた結果、体調に嬉しい変化が…⁈
何故、私がグルテンフリーチャレンジを試みたのか?
その理由は、体調が悪い日々が続いたり、(頭痛、倦怠感、不安、動悸、イライラなどなど)
原因不明の激しい痒みを伴う湿疹があったからです。
湿疹については過去の記事をこちらからどうぞ( ^ω^ )☟
【注‼写真有り】突然湿疹体質になりました‼湿疹の原因は?治るの?痒みの対処法は?
友人がグルテンフリーを続けて体調が良くなったり、肌が綺麗になったと聞いたので私も決意しました‼︎
やるからにはグルテンを徹底的に排除‼︎
口に入れる食品は、調味料まで成分をしっかりと確かめました。
小麦はありとあらゆる食品に入っていました。
お醤油にまで小麦が入っていたことにもびっくり!
グルテンフリーのお醤油にシフト‼
…結果…
1週間後…特に変化なし。
1カ月後…おりものが減った‼︎グルテンフリーチャレンジが楽しくなってくる。
2カ月後…下腹の張りが無くなった‼︎ウエストがサイズダウン。
肌の調子が整ってくる。便秘解消。腸内環境が整ってきた様子。気分が明るくなってくる。湿疹の痒みが軽減。
3カ月後…肌の吹き出物が無くなった。倦怠感・不安・イライラ、動悸の減少‼︎︎(この頃、日本に帰国して余裕ができたから?)
グルテンフリーチャレンジの3カ月目からは劇的な体調の変化がありました。
それはグルテンを控えているおかげなのか…。
日本の実家に帰ってきてホッと安心し、ストレスが減少したことも理由だと思います!
しかし、やはりグルテンは私やうちの子には合わないのかなって思った事が…。
グルテンフリーチャレンジ4カ月目にして、グルテンを摂取してみたら…‼︎?
私がグルテンフリーチャレンジ中は必然的に子供たちも道連れで。
子供達には特に体調の変化は無さそうだったんですが、日本に帰国してしばらくして、うどんやラーメン、パンなどを食べさせてしまったんです。
だって美味しいじゃないですか…。(´艸`*)
そしたらば…
背中に湿疹が出ちゃったんです‼︎
しかも痒いやつ。(撮影下手くそ)
最初は「小麦のせいではない。」と思ってたんですが、やはり小麦系の食事をした夜、もしくは翌日に湿疹が出るようになりました。
しかも親子3人で便秘にもなった…。
グルテンは私達親子の腸には、よろしくなさそうダワ。
なのでこれからもグルテンフリーをゆるく続けていくコトを再決意致しました。
食品添加物も湿疹の原因であったりするのかな。
特に私はコンビニスイーツを食べた翌日、身体が痒くなりました。
しかもお腹がめっちゃ張ります。
そして便秘。
腸内環境悪烈。
安くて美味しいコンビニスイーツも控えます。残念。
日本(田舎)のスーパーでグルテンフリー難民になってます。私。
オーストラリアのスーパーマーケットではグルテンフリーの商品がたくさんあって困らなかったんですが、日本に帰ってきてからというもの、無添加とか、グルテンフリーとか、そーゆージャンルのものが買えなくて困っています。
(無添加と表記があっても添加物が入ってたりします。)
グルテンフリーのパンとか全くない‼

そーゆー法律でもあるのか!?
結局ネットで買わなくてはいけなくて。
もっと気軽に身近にあれば良いのにな〜って感じています。
需要がないんだろうか。
外食は寿司一択。
(それはそれで幸せですが)
私が住んでる場所が田舎だからかな。
都会のスーパーマーケットならたくさんあるのか?
小麦粉は何故、体に悪いのか⁈本当に体に悪いのか⁈
何故小麦は体に悪い、食べちゃダメって言われいるのか。
理由は、大きく分けてふたつ。
①遺伝子を組み換えて作られた小麦は、血糖値を上昇させる作用が強い。結果、体を老化させてしまう。
(血糖が高い状態が続くとインスリン抵抗性を起し、それが原因で体を老化させてしまう。)
②小麦にはグルテンが多く含まれていて、それが自己免疫疾患の原因になる。
(精神疾患、肥満、糖尿病など)
現代の小麦粉は遺伝子組み換えによって毒性が強まっているとも言われています。
でも、まだ毒性については明確にはされていないみたいです。
ですが、小麦アレルギーで困っている方がたくさんいるのも事実。
逆に小麦を食べてもなんともない人もいる。
体が小麦に対応できる人とそうじゃない人がいる。
「小麦は悪なのか⁈」その答えは、
「人それぞれ体質が違うので人によって異なる」と、いうことで‼︎
なんでも合う、合わないはありますよね⭐︎☆(逃げた)
最後に
私と子供達はどうやら小麦を頻繁に摂ることを避けたほうが良さそうなので、
ゆるっとグルテンフリー生活は継続して行くことにします。
ストレスを溜めずほどほどに…。
グルテンやら添加物やら健康に良くないものはたくさんありますが、
1番ダメなのはストレス‼︎(テーマから脱線)
自分には小麦はどうなんだろう?って考えてる方は一度、
1カ月だけでもグルテンフリーチャレンジをしてみても良いかもしれませんね(๑>◡<๑)♡
↑↑こちらのグルテンフリークッキー、めちゃめちゃ美味しいです、オススメです‼
最後までお読み下さりありがとうございました♪
またのお越しをお待ちしております╰(*´︶`*)╯♡
フォローして下さったら感激です♡m(_ _m)♡
コメント
え、知らなかった
どうしよう。遺伝子組み換えってそんな影響があったなんてこわ…。
たしかにクッキーやお菓子食べてお腹を壊すことがあって。(ただ食べすぎたのかもしれないけど)
他に原因ある?とか思ってたんだよね。
ばよちゃん♡♡コメントありがとうございますm(__)mそうなんだよね、私も知らなかったんだけど知ったときはびっくりよ(´艸`;
もしかしたらばよちゃんも小麦が関係してるかも⁈試す価値あるかも(*^^*)