子供の仮病とどう向き合う⁈信じる?信じない?対処法と私と5歳娘と交わした約束

未分類

 

~ゆるっとサスティナブルな暮らし~

ヒトにも地球にもちょっと優しく生きたい私のブログ。
オーストラリアと日本を行ったり来たりしている2児の母。

エッセイ漫画を描いたりタロット占いが趣味。

はんなりぱろっとの日々の徒然体験談記録です。

(詳しくは、はじめましてのご挨拶を読んで頂けたら幸いです。)

はじめましてのご挨拶

 

子供の仮病とどう向き合う?あなたは信じる?信じない?

さっきまで元気だった子供が突然、

「お腹痛ーい」

「足痛ーい」

「しんど〜い」

とか言いながら、めちゃくちゃご飯もオヤツも食べたり、

元気に遊んでたり…。

 

うそーーーん‼仮病やん⁉…って。

 

そんな経験ありませんか?

我が家はめちゃくちゃあります‼︎ありました‼

 

いや、ほんまに「なんでやねん‼明らか仮病やん‼︎」って思わずツッコミたくなります‼︎

しかし、

私は一旦仮病を信じてあげることにしています。

 

トマ子「お腹痛い〜。」

 

私「え?大丈夫?何でかなぁ?冷えたかな?食べすぎたかな?」

 

なんて、心配しつつ原因を考えます。(お互い女優)

 

信じてもらえることで子供は「ママが信じてくれた!心配してくれた!受け入れてくれた!」と嬉しくなったり、安心感を得られるかな〜と私は思っているからです。

 

「あんたそれ仮病やろ!嘘はアカンで!」

なんてハナっから決めつけて叱るのは、子供心を傷つけてしまうのかなぁと。

 

私は仮病は心の不調だと思う。

 

何故、子供が仮病を使うのか?その理由4つ(トマ子5歳の場合)

 

うちの子が仮病を使うのには大きくわけて4つ理由があります。

 

※これはうちの子の場合です。(トマ子5歳)

 

①幼稚園に行きたくない(行きたくない場合があるなど)
②かまってほしい
③TVがみたい(暇だから)
④ご飯が食べたくない

 

主にこの4つの理由からトマ子は仮病を使います。

※次女まめ子は仮病は使いません。

ではうちではこの仮病に対してどう向き合っているか、どう対処しているのかをつら〜っとご紹介させて下さい☆

 

子供の仮病とどう向き合う⁈理由別対処方法~我が家の場合~

 

明らかに仮病と思われる場合でも、お熱をはかります。

(その他には下痢の症状があるかないかとか、お腹の張りの有無などをチェック)

それから、

「何故、トマ子は今、仮病を発動したのか?その理由」を考えます。

考えると言ってもかなり簡単です。

 

トマ子の場合、幼稚園に行きたくないのか、かまってほしいのか、TVみたいのか、はたまたご飯が食べたくないのか、これのどれかです。

 

その対処方法は、

 

①幼稚園に行きたくない場合

こちらの記事でもご紹介していますが、トマ子は幼稚園が大の苦手です。

登園拒否‼幼稚園も保育園も大嫌い‼解決方法は⁈親子で病んだ登園奮闘‐前編‐

登園拒否‼幼稚園も保育園も大嫌い‼解決方法は⁈親子で病んだ登園奮闘‐中編‐

登園拒否‼幼稚園も保育園も大嫌い‼解決方法は⁈親子で病んだ登園奮闘‐後編‐

 

コロナ自粛が開けてから登園拒否が落ち着いていたのですが、最近また登園拒否気味なんです。(アハ‼)

幼稚園に通い始めて2年も経つのに…まだ慣れないなんて…、と思う事もありますがまだ2年しか通ってないしまだまだこれからこれから‼︎と思うようにしています。

 

起床して、トマ子が「お腹痛い〜。足痛ーい。ぴえーん。・゚・(ノД`)・゚・。」と言うことが多いです。

私が「あらま。大丈夫?じゃぁ、幼稚園お休みする?」と言うと

「する〜♡いえーい!」と言って朝ご飯をもりもり食べます。

 

明らかなる仮病。

華麗なる仮病。

 

態度が一変し過ぎて笑えてきます。(コントなん?)

 

この場合も私は、一旦信じてあげます。

それから

「朝ご飯もしっかり食べられたし、幼稚園に行ってみようか?それでまたお腹痛くなったら先生に言ってみて?そしたらすぐママが迎えに行くよ。」

と、登園を促します。

それでもトマ子が登園を拒否したらその時の状況でお休みさせるか登園させるかの判断をします。

 

②かまってほしい(甘えたい)場合

 

私が、次女まめ子にかまってたり、家事を忙しくしていたり、絵を描くことや筋トレに没頭していたら

トマ子の仮病が発動します。

 

「ママァ〜。しんどい〜。」

 

この場合は私がいくら忙しくても一旦手を止めてトマ子と向き合うように心がけています。

主にスキンシップ。

トマ子をぎゅ〜としてから

「大丈夫?横になってる?ママが抱っこしてようか?」と膝に乗せたり。

10分ぐらいして、トマ子が満足したら

「もう大丈夫。あっちでゴロゴロしてる〜」と言うことが多いです。

自分を最優先してくれるって嬉しいですよね。

ただ!

私もまだまだ未熟な母親なもんでして、この対処方法は生理前の私には出来ないことが多いのよ‼︎(泣)

生理前って本当、イライラすることが多いし余裕がない。

許せ。娘。

かぁちゃんも人間やからな。

完璧ちゃうねん。←(をい。もっと頑張れ。)

 

③TVがみたい場合

 

以前、トマ子が風邪をひいたりお熱が出てしんどいときはTVを見せる事が多くありました。

「しんどいときはTVが見れる♡」と、味をしめたトマ子は

「あ〜しんど〜。疲れた〜。お腹痛いし〜。」と言って、

TVの前でゴロゴロ。

私をチラチラ。

 

(あー、でたわ。仮病発動。)

と心で呟き、「大丈夫〜?」とお熱を測ってあげてから平熱なのを確認。

のち、「そのまま横になって休んどいたら良くなるよ〜TVはやめとこね。」と言った2秒後には他の事して遊んでたり。

トマ子は(作戦失敗…、ちっ)とか思ってるのでしょうか。

 

④ご飯が食べたくない場合

 

トマ子は、食べたくない苦手なごおかずが出ると、好きなものだけ食べてからお腹が痛くなるらしい。

主にお味噌汁野菜炒めを前にすると、どうやらお腹が痛くなるように設定されている。

しかしお味噌汁や野菜炒めなど、子供に食べて欲しいと思うのが親心。

私はトマ子に「お腹痛かったら無理して食べなくてええよ。そのかわりデザートの苺…、無しやからね。」

など、仮病を信じたのち、苦手なものを食べられた後のご褒美をチラつかせます。

または、

「野菜の数だけママの愛がたくさんあるねんで♡」と、教えたり。(←結構、効果的)

 

「お味噌汁はママの愛のスープ。私の愛を食べて♡」

などと促すと、意外にも食べてくれるんですよ〜‼︎

 

ママの愛は味噌の味。

 

しかしながらトマ子の状態を見つつ、残してオッケーか、完食させるかを判断しています。

食材の大切さやご飯が出てくる有り難さは日々教えていますが、

それでも食べられない言っている場合は食べること、完食させることを強要しません

何事も無理をさせるってよくないと思うので。

残したときはナス夫さんが美味しく頂きます。

ナス夫
ナス夫

だから一向にお腹周りが瘦せないんだ。

 

仮病について娘と話し合ってみた。私と娘が交わした約束。

 

トマ子が4歳になり、幼稚園が始まってぐらいからトマ子の仮病はだんだんと多くなっていきました。

その頃は次女まめ子が絶賛イヤイヤ期で手がかかる時期とかぶってしまい、

私にも余裕がなくトマ子とまめ子を同時にちゃんと見てあげられていなかったと思います。

トマ子からしたら幼稚園は嫌だし、ママにたっぷり甘えたいのにママはまめ子ばっかりかまってるし…。

トマ子は心が渇いてしまっていたんやろう。

その心の不調が仮病になったんだと推測されます。(真面目か)

 

しかしながら仮病といえども子供にお腹痛いとか足が痛いとかしんどいとか言われたら、

やっぱり無下にはできませんよね。

「嘘かな?ホンマかな?」って。

「ホンマやったらちゃんと注意して見てやって病院行く?」とか考えてしまう。 

それに「幼稚園を休ませるべき?」とかね。

トマ子が噓つきになってしまったと私は悩みました。

でも仮病は心の不調だと思えるようになった今、私は5歳のトマ子と仮病についてしっかり話し合いました。

 

 

「トマ子がホンマにお腹痛くないときや、しんどくないときに嘘をつくのはやめてほしい。

だってママは病院に連れて行こうか悩むし、とても心配になる。

それにホンマに痛いときに信じてもらえないかもしれない。

(あぁ、またいつものか。)って思われるかもよ?

だから幼稚園行きたくないときは

心が疲れたって言ってね。

心の元気がない時も幼稚園をお休みする立派な理由やで。

後はご飯に嫌いなものがあったら少しは食べる努力をしてから残すこと。

お腹いっぱいならそう言うこと。

ママに甘えたいときはトマ子も甘えたいって言っていいんやで。」

 

 

と、いう感じでトマ子と私はお約束をしました。

仮病をやめてほしいこと、その理由、その代わりにどう伝えたらいいのか

分かりやすく伝えたつもりです。

一回だけじゃなくトマ子が仮病を使う度にこんな話を何回もしました。

 

トマ子を私の膝に座らせて優しく︎語りかける‼︎←ポイント

ちゃんと向き合って。

 

今では仮病の回数がすっかり減りました。

トマ子は自分の意思意見を言うのがとっても苦手。

自己主張が苦手な性格。(2歳の時のバリバリの自己主張期は、まぼろし~‼)

自分から甘えるのも苦手。

控えめ女子だけど、いつも自分だけを見て欲しい、かまって欲しいと思ってる。(と、思う。)

 

トマ子は人一倍不器用さんですが、

少しずつ自分の本当の気持ちを言葉にすることができ始めてます

 

言えたときは「ちゃんと言えたね。ありがとう。」と本心を言ってくれたことに感謝をし、

トマ子の気持ちを尊重しています。

おかげで最近は幼稚園は休みまくり。(アハ‼)

長女トマ子
長女トマ子

先週は2回しか幼稚園いってないねん。いや、2回も行ったねん。

そもそも休みが土日だけって誰が決めたんです?

 

幼稚園児の頃の個人差が大きいのは重々承知の助けでございます。

トマ子には1週間のうち、土日だけではお休みが足りないご様子。

なので誠に勝手ながらお休みを増やさせて頂いております。

(先生も理解して下さってる)

 

 

卒園を登頂と例えるならば…、

 

登頂までに何度休みを取るかは体力によって人それぞれですよね。

卒園もそう。

今、卒園をゴールとするならばそれまでに幼稚園を休む回数も人それぞれ。

で、良いのでは?(←無理やり感ある?)

 

子供のためと思うならば今はトマ子の性格など考慮して一緒にゴールを目指して寄り添って行こうと思います。

時には激励し、時には休憩しながら。

私はトマ子のパーソナルトレーナーということで。

 

最後に

 

今日は長女トマ子の仮病についてと、その対処方法をお話しさせて頂きました。

 

「仮病だと思うけど、本当だったらどうしよう…?トマ子が噓つきになってしまった」

と、私はモヤモヤする事が多くありました。

 

そのモヤモヤを解消すべく「何故仮病を使うのか、どうすればいいのか」を考え娘と話合った結果、

良い方向に向かっています。

 

仮病は心の不調です

なんらかの理由があって仮病を使うことが多い。(大なり小なりネ)

それに自分の気持ちをうまく言葉にできないんです。

 

ご飯を無理やり完食させる必要はない。

たっぷり甘えさせてあげる。

TVは時間を決めてルールを作る。

幼稚園は心が頑張れないときはお休み。

 

そして母親である私もしっかりと息抜きをする努力をする。

(娘の気持ちに気づいたり受け止めたりするには母親の心にも余裕が必要ですからね)

 

仮病が発動したらまずは信じてあげて、その時その時で対応してあげたいなーと。

 

まだまだ5歳。

私も母親歴5年。

 

娘からいっぱい勉強させてもらっています。

人を育てるって、人の気持ちの学びになる。

私の知らない新しい発想や、気持ちがまだまだたくさんある。

仮病から学ぶこともたくさん。

だから育児っておもしろい。

(と、思ない日もありまくりですが。笑)

 

なんにもないけど仮病を使う子もいるかもしれない。

 

とにかく今は娘のペースで一緒に山を登ろうと思う私なのでした。

 

最後までお読み頂きまして、本当にありがとうございました。

今日はここいらで…。

 

またのお越しを心よりお待ち申し上げております。

こちら、そんなトマ子が大好きなものです。(日本の母に送ってもらってます)

ミレーのまじめビスケット、素朴な味わいで私も大好き。隠れて食べてます(笑)

高知県のお菓子だったかな?サクサクとまらんです。オススメです♡
 

はんなりぱろっと

 

 

Twitter

 

Instagram

フォローして下さったら感激です♡m(_ _m)♡

 

 

ホームへ戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました